ハタチのおやしらず抜歯
2022/11/11
おやしらず=親知らず=第三大臼歯=智歯=third molar
ヒトの体で最後にはえてくる歯,それは『おやしらず』です.10代後半の二次成長期の最後に出てきます.成長期を終え親が知らないときにはえてくるので,おやしらずと言われています.
完全に歯の頭(歯冠)が出きって,上下のおやしらずが咬み合っていれば,一生お口の中で機能し続けます.しかし,中途半端に頭が出てきて,歯茎が被っている場合,腫れ・痛み・むし歯の原因になります.
奈良市 ひがしうら歯科では『ハタチのおやしらず抜歯』を推奨しています.抜歯の必要があるかの判断は,レントゲンやお口の中を診察しないとわからないことが多いです.
当院にはおやしらず抜歯専門外来があります.おやしらずが気になる方はご連絡ください.
ひがしうら歯科
奈良市小川町5-4
0742(22)2664